今回は、ずっと作ってみたかった『こっタソの自由気ままに』さんの『やみつき無限えのき』を作ってみようと思います!
なぜならスーパーに行くと、えのきだけが前面にたくさん並んでいて安かったので…(笑)
こっタソの自由気ままにさんの「やみつき」シリーズは、本当にお手軽なのにどれも絶品なので今回の「やみつき無限えのき」もかなり楽しみです♪
早速作ってみたレポートをしていきます!(*^^*)
こったそさんの『やみつき無限えのき』レシピの材料
こっタソさんの『やみつき無限えのき』レシピの材料は下記のとおりです。


- えのき茸
- お酒
- ごま油
- あご出汁(なければ白だしでもOK)
- 醤油
- おろしにんにく
- 丸鶏がらスープ
- 塩
- 黒こしょう
我が家ではエノキ3パック分で作りましたよ~!
こっタソさんの『やみつき無限えのき』のレシピ・作り方
こっタソさんの『やみつき無限えのき』のレシピ・作り方の覚え書きです♪
1. えのきは硬い部分を切り落として、半分の長さに切っておきます。

2. お酒、ごま油、あご出汁(なければ白だしでOK)、醤油、おろしにんにく、丸鶏がらスープ、塩を全て混ぜ合わせて、調味液を作っておきます。

3. フライパンに直接えのきを一気に入れて、根元のくっついている部分をしっかりとほぐしていきながら、強めの中火でじっくりえのきを炒めていきます。

4. えのきが全体的に少ししんなりしてきたら、調味液を回しかけます。

5.しっかりとえのきに火が通ってくったりとするまで調味液と炒め合わせます。

6.全体的にえのきがくたっとしてまとまってきたら、最後に黒こしょうを振りかけて出来上がりです♪

7.器に盛ったら『無限エノキ』の完成です(*^^*)

こっタソさんの『やみつき無限えのき』レシピの感想
こっタソさんの『やみつき無限えのき』レシピの感想をレポートします♪
作ってみた感想
”こっタソの自由気ままに”チャンネルの動画を初めて見たときは、エノキを炒める際に油をひかずに炒めていたので本当に大丈夫なのかちょっと心配でした。
ですが、こっタソさんの『やみつき無限えのき』を実際に作ってみて、えのき全体から水分が結構出てくるのと、あとで足す調味液にごま油が入っているため、最後まで焦げ付いたりすることなくしっとりと仕上がりましたよー♪

なので炒めるときに油はひかなくて大丈夫でした♪
今回は子供も食べるので鷹の爪は省いてしまったんですが、物足りなければ大人だけあとから足してもいいかもしれません(*^^*)
ちなみにレシピどおりエノキ3パックの分量で作ったのですが、もともと量が多いけど、カサはグッと減ってちょうどいい量になるのかなと思っていました。
ですが、結局けっこうたくさんな量出来上がりました(笑)
なので翌日も美味しくいただきましたよ~。
食べてみた感想
こっタソさんの『やみつき無限えのき』を食べてみた感想としては、えのき自体はくったりとしているんですが、食感はしゃっきしゃきで、えのきから旨味も出ていて本当に止まらず無限に食べられそうになるくらいおいしかったです!
子供たちもお出汁の効いたこの味が好きなようでパクパク食べていました( *´艸`)♪

さらに驚きだったのが、翌日の方が味が馴染んで美味しかったことです!
あえてたくさん作っておいて翌日にもいただいたら二度おいしいレシピだなと思いました♪ちなみに出来上がった量は、完成した画像の器4皿分ほどの量になりましたよ★
こっタソさんの『やみつき無限えのき』レシピの実食レポまとめ
以上、こっタソの自由気ままにチャンネルを見て『やみつき無限えのき』のレシピ・作って食べてみた感想をレポートしました。
エノキ茸さえあればあっという間に絶品えのきが出来上がる今回のメニュー。
このレシピがあれば困った時にサッと作れて本当に助かるなぁと思いました(*^^*)
参考:こったそ『やみつき無限エノキ』のYouTube動画
こったそ『やみつき無限えのき』のYouTube動画はこちらです。
小口ネギと鷹の爪があると色どりもキレイですね!