五十嵐ゆかりさんの『鶏むね肉のステーキ』レシピを作ったよ★作った感想と味をレポート!

五十嵐ゆかりさんの『鶏むね肉のステーキ』レシピを作ったよ★作った感想と味をレポート!

鶏むね肉といえば、手に入りやすくカロリー控えめで良いのですが、調理法を間違えるとパサつきますよね(>_<)

子供達はパサついた鶏むね肉が苦手で、その為にあまり鶏むね肉を買う機会が無かったんです。

ですが今回、ラクうまゆかりさんの素敵なレシピを見つけてしまいましたー♡

その名も…

驚きの柔らかさ【鶏むね肉のステーキ】

鶏むね肉のステーキ、名前を聞くだけでとっても美味しそうですよね。

RiRi

どうやったらパサつかないで作れるのか気になる!

早速ラクうまゆかりさんの『鶏むね肉のステーキ』に挑戦してみました!

目次

五十嵐ゆかりさんの『鶏むね肉のステーキ』レシピの材料

五十嵐ゆかりさんの『鶏むね肉のステーキ』のレシピをもとに、私が用意した材料は下記のとおりです。

五十嵐ゆかりさんの『鶏むね肉のステーキ』レシピの材料
  • 鶏胸肉 2枚
  • 塩 小さじ1/3
  • 醤油 大さじ2
  • 酒 大さじ2
  • みりん 大さじ2
  • 砂糖 小さじ2
  • おろしにんにく 小さじ1
  • オリーブ油 小さじ2

ゆかりさんのラクうまごはんチャンネルでは、2人分の材料だったので、今回は2倍量にして家族の分も作ってみましたー!

塩とオリーブオイル以外の調味料は、後で混ぜ合わせるので、あらかじめ混ぜておくとラクちんかなと思います。

 

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を早速作ってみました!

1. 鶏むね肉をの水気をキッチンペーパーで拭き取ります。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

臭みが取れるので丁寧にやりました。

2. 観音開きに切って真ん中で二つに切ります。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

観音開き、あまりやらないのでへたくそですね…(笑)

3. フォークで穴を開けます。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

意外と楽しい穴あけ作業♪

4. 塩を振ります。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

塩を振ったらすぐ焼きますー

5. フライパンにオリーブ油を引いて中火で熱し、鶏むね肉を焼きます。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

皮目から焼きますー。むりやり4枚入れました(笑)

6. 焼いている間に調味料を混ぜます。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

醤油、みりん、砂糖、酒、おろしにんにくを混ぜます。

7. 片面が焼けたらひっくり返してまた3分ほど焼きます。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

また3分ほど焼きましたが、まだ完全に火が通ってなかったので、2分程追加しました。

8. 先ほど混ぜた調味料を入れて煮絡めます。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

香ばしい良い匂いです♡

9. お皿に盛りつけたら鶏むね肉のステーキの完成!

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた!

ボリュームたっぷりですね♪

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた感想

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作って食べてみた感想をレポートします!

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみた感想

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』を作ってみて、工程はとってもシンプルで難しい作業はないので、わかりやすかったです。

RiRi

ですが、観音開きが難しかった…(笑)

普段あまり観音開きに開くことがないので下手くそでした。

そのため、火の通りに時間がかかってしまったのがちょっと残念でした。

次回はもう少し均等に薄く出来るようにしたいです!うん、次回への課題ができた★

食べてみた感想

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』のお味はというと、やっぱりいつもよりずっと柔らかかったです!

食べる時は切って出したのですが、何よりパサつく肉を嫌う娘が、鶏胸肉だと気づかずにパクパク食べてました( *´艸`)♪

鶏胸肉なのでさっぱりとしているのですが、タレの効果で食欲をそそられて、ボリュームたっぷりなのにぺろりと平らげてしまいました。

五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』のレシピレポまとめ

今回は、五十嵐ゆかりさんのレシピ『鶏むね肉のステーキ』のレシピを作ってみました。

パサつきがちな鶏胸肉もラクうまゆかりさんのレシピでは美味しく仕上げられて嬉しかったです♪

食欲をそそるタレで満足感があるのにカロリー控えめなら、ダイエットにも向いてそうですね!

これからは、このレシピを作るために鶏胸肉をわざわざ買いに行くことになりそうです♪

参考:ラクうまゆかりごはんチャンネル

今回私が、『鶏むね肉のステーキ』を作るときに参考にした五十嵐ゆかりさんのYouTubeラクうまゆかりごはんチャンネルはこちらです。

ラクうまポイントとして、おいしく出来るコツをたくさん解説してくれているので、ぜひご覧いただくことをオススメします!

よかったらシェアしてね!
目次