プリンといえば、おやつの定番ですよね。
我が家の子供達も例にもれずプリン大好き♪
ですが、自宅で作ろうと思っても、なかなかお店のようになめらかなプリンにならないことが多くて。
ラクうまゆかりさんのレシピ、
『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』
ふるふるなめらかプリンなんて、まさにプリンの理想ですよね!

フライパンで作れるので簡単そうだし、すぐにでも取り掛かれそう♪
というわけで、プリンの理想を目指して、ラクうまゆかりさんのふるふるなめらかプリンに挑戦してみました!
ゆかりさんの『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』の材料

- 卵
- 砂糖
- 牛乳
- カラメル用の砂糖&水
ゆかりさんの『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』の材料は、タイトル通り本当に材料3つでシンプル♡

絶対に家にある材料ばかりなので、子供に頼まれてもすぐに作り始められます♪
ゆかりさんのレシピ『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』を作ってみました
さっそく『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』を五十嵐ゆかりさんのラクウマゆかりごはんチャンネルを見ながら作ってみました。
1. 牛乳300mlを電子レンジで加熱します。

レシピでは600wで1分半とのことだったので、耐熱のマグカップで700wで1分加熱しました。
2. 卵2個を溶きほぐして砂糖50gを加えます。

卵白を切るように混ぜます。
3. 温めた牛乳を少しずつ注いで混ぜます。

マグカップは注ぎにくいので、計量カップに移しながら入れました。
4. ざるで二回こします。

二回こすと、液もさらさらになしました♪
5. 器に入れて、表面の泡を取ります。

スプーンですくったら簡単です。
6. アルミホイルをかぶせて、フライパンに並べます。

フライパンは高さのある大きいものが楽かなと思いました。
7. 高さ3cmまでお湯を注ぎ、弱火で蓋をして15分加熱します。

プリンを入れた容器で背の低い容器があったので、やむなくお湯の量を2.5cmにしました。(⇒あとで失敗しますので3cmのままがいいです!)
8. 待っている間にカラメルソースを作ります。別のフライパンに砂糖と水を入れます。

9. 中火にかけて、茶色くなるのを待ちます。

火からおろして、お湯を少しずつ加えたら出来上がり!
10.プリンの加熱が15分たったら、10分蒸らします。

あちゃー、すが、入ってしまいました…
11.一応冷やして食べてみましたが、やはりすが入っていて、食感がモソモソします。

横から見ても「す」が入ってるのが分かりますね(泣)
完全に失敗です。味はとても美味しいので、悔しいです(><)
原因を色々考えた結果、
- 火が最小の弱火ではなかったこと
- お湯の量を減らしたこと
が失敗の理由じゃないかと思いまして、翌日、再挑戦してみました!!
12.火にかけるまでの手順は同じで、お湯の量を3cmにしました。

器の種類も高いのだけ分けて入れました。
火をぎりっぎりの弱火まで落とし、15分かけた後、10分蒸らした結果がこちらです!

ふるふる~♡
これぞまさに無限にふるふるです!今回は成功しました!やったー♪
ゆかりさんのレシピ『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』を作ってみた感想
ゆかりさんのレシピ『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』を作ってみた感想をレポートします♪
ゆかりさんの『ふるふるなめらかプリン』を作ってみた感想
手順は簡単なので、つい火加減やお湯量の大事なポイントをいい加減にしてしまったら、見事に失敗しちゃいました。
1回目も味見をしてくれた子供達は、2回目を食べて、成功したプリンのなめらかさの違いに驚いていました。
プリンの甘さやカラメルソースもちょうどよく美味しかったのですが、やはりプリンは食感がとても大事ですね。
ちなみに、低い方の器のプリンですが、2回目もすが入ってしまいました…
火は最小だったのですが、どうしてもお湯量を2.5cmにするしかなくて、そこが原因かと思います。
前回よりはましだったので、背が低い容器を使う場合は火にかける時間を15分より短くしたら成功するかもしれません。また次回挑戦してみようと思います。
お湯の量を3cmにするのも大事なポイントだと思ったので、フライパンの大きさも高さのある少し大きめのものがオススメかなと思いました。
食べてみた感想
ゆかりさんの『ふるふるなめらかプリン』のお味は、シンプルな材料なのにとってもおいしかったです。
1回目の失敗は残念でしたが、成功したプリンではキメ細かく滑らかな食感で、まさにフルフル~♪でした!
子供たちも

おかわり!
と言っていました。
シンプルな材料なので、1才の娘にもいいかな?と少しあげてみました。
やっぱりおいしいよね。「ん!」と何度もおかわりを要求されましたよ(笑)
ゆかりさんの『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』のレシピ実食レポまとめ
以上、五十嵐ゆかりさんの『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』を実際に作って食べてみました。
レシピをちょっとでも変えてしまうとこんな風に失敗することもあると身に染みて感じましたよ~(>_<)
でもちゃんとレシピをしっかり守って作ればとってもおいしいプリンが出来上がりました♪
大事なポイントは見逃さないようにおさえつつ、子供達にリクエストされたのでまた成功プリンを作りたいと思います♪
『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』のゆかりさんの動画
今回私が『材料3つ無限にふるふるなめらかプリン』を作るときに見たゆかりさんのラクウマごはんチャンネルのレシピ動画はこちらです。
もっと高みを目指して更なるふるふるプリンを目指していこうと思います。
レシピの大事なポイントがたくさんあるので、絶対みた方がいいですよ!