『スティンキーとダーティー』キャラクターの名前は?英語の意味や特徴も紹介!

息子

スティンキーとダーティーに出てくる、あのクルマの名前ってなんだっけ?

RiRi

え?公式サイトもないしわからない…

今回は、『はたらくクルマのスティンキーとダーティー』のキャラクターの

  • 名前
  • 特徴
  • 名前の由来となった英語

についてをまとめました。

スティンキーとダーティー大好きキッズとの視聴に役立てればうれしいです(^^♪

目次

『はたらくクルマのスティンキーとダーティー』のメインキャラクター

『はたらくクルマのスティンキーとダーティー』に出てくるキャラクターをご紹介します。原作本があるものはその画像を掲載しています(原作本の画像はクリックすると購入サイトへ飛ぶことができます。)

まずはメインキャラクターのスティンキーとダーティーです。

スティンキー(Stinky

↑スティンキーのモデルになった本

茶色のゴミ収集車。 “Stinky”=【くさい】という意味。

仕事ゴミ集め(ゴミを入れて押して砕く)
ポリシーひとつ残らず(ゴミを)回収
あだ名においスター
好きくさいゴミ、くさい自分、くさったスイカ、くさったスイカを投げること
嫌い洗剤、綺麗になること、良い匂い、ひとりぼっちで遊ぶこと。
得意力持ち。たくさんゴミを入れて運ぶ。くさったスイカの的あて。押すより引っ張る方が得意。
いつものセリフ「何してるかわかったよ!考えてるんだ!教えて教えて~!」 「今日のお宝は何かな~?」 「ゴミのパワー!」 「なにがおもしろいの?」 「こうしたら?」

たぶん出てくるキャラクターの中で、1番表情豊かだと思います。 嬉しい、楽しい、しょんぼり、がっかり、切ない、ひらめき、やるぞって凛凛しい顔などコロコロ表情が変わります。はしゃぐときも思いっきりです。それが可愛いところです♪

ダーティー(Dirty)

↑ダーティーのモデルになった本

黄色のバックホーローダー(ブレード付きショベルカー)。 “Dirty”=【汚い】という意味。

仕事ショベルで穴を掘ったり、ブレードで押したりドロをすくったりする
あだ名ドロ名人
好きドロ
嫌い洗剤
得意物を押すこと。絵を描くこと。解決方法を見つけること。
いつものセリフ「それっておもしろいね」
表情楽しい、嬉しい、考える顔、ひらめいた顔
RiRI

ダーティーは知性派です。
スティンキーたちとふざけるのも大好きなんだけど、いつも論理的に物事を考え、問題を解決に結びつくアイデアを思いつきます。
ブレードとショベル両方ついているクルマは日本ではあまり見ないので、単純にかっこよく、息子の1番のお気に入りです。

スティンキーとダーティーの工事現場ではたらくクルマのキャラクター

まずステインキーとダーティーの中で、工事現場ではたらく車のキャラクターをご紹介します。

ダーティーとはたらく仲間ですね!

トール(Tall)

TALL:【背が高い】という意味 。

黄色のクレーン車。ダジャレやサプライズが好きで、笑うと力が出る。
最大限の力を発揮すると、スティンキーとダーティー2台をまとめて持ち上げられるほど、力持ち。

ビッグベン(Big Ben)

Big:【大きい】という意味。Ben:男性の人名。

大型の緑のトラクター。大きな荷物を運ぶのが得意。

チップ(Chip)

Chip:【かけら、削りくず 】という意味。

青色のボディにオレンジのキャップをかぶったブレーカー。「あああ、いいい」と言いながら石やコンクリートを破壊する。

ミクシィ(Mixy)

Mix;【混ぜる】という意味。

オレンジと白のコンクリートミキサー車。コンクリートを入れて滑らかにする。フランス紳士っぽい雰囲気。

ダンパー(Dumper)

実際は青色

Dump;【投げ捨てる】 という意味。

青のダンプトラック。下町の女性の雰囲気。ラジオが好きでよく歌っている。

スマッシュ(Smash)

Smash;【打ち壊す、粉砕する】という意味。

緑色のボディにクレーンの先に大きな黒いボールがついた車。壊せるものがあるとボールで「ドカン」とたたいて壊す。

ディグビー(Digby)

Dig;【掘る、掘り起こす】という意味。

オレンジ色のショベルカー。<トラクササイズ>をして鍛えている。ダーティーより大きくて力持ち。

ローリン(Rollin)

Roll:【転がる】という意味。

青色のロードローラー。大きなローラーがついている。自分はとても速いと思っているがスピードは遅め。

街ではたらくスティンキーとダーティーのキャラクター【英語名と意味】

ステインキーとダーティーのアニメの中で街ではたらくクルマのキャラクターをご紹介します。

ブレイブ(Brave

ブレイブの原作となった本。

Brave;【勇敢な】という意味。

赤色の消防車。緊急事態に対する使命感はあるが、少し臆病でポップコーンのはじける音が苦手。

チル(Chill)

Chill;【冷え】という意味。

白色のアイスクリームの移動販売車。ソフトクリームのシンボルを頭につけている。アイスクリームの音楽をかけている。

バーガー(Burger)

Burger:【ハンバーガー】という意味。

茶色の移動販売車。全体的にハンバーガーのフォルムをしている。「カンカン」とベルを鳴らしてランチの販売をする。

スウィーピー(Sweepy)

Sweep:【掃除する】という意味。

青と緑色。道路をキレイに掃除する。驚くと速く掃除する。しゃっくりが出るとグルグル回って止まれなくなる。

ライナス(Linus)

Line:【線】という意味。

オレンジ色に紫色の塗料の入った入れ物を持つ。線をひく仕事をしている。

モンスタートラック(Monster Truck)

赤いボディに水色の縁取りの大きなトラック。

いかつい見た目とは裏腹にチーズがこわかったり、テディベアが好きだったりカワイイ面がある。

ホール(Haul)

Haul:【強く引く、引っ張る】という意味。

紫色のトレーラー。

中に入っている荷物を歌で覚えている。運転席と荷台が外れる。

キャリー(Carry)

Carry:【運ぶ】という意味。

赤色のキャリアカー。新車などを乗せて運ぶ。

タンカー(Tanker)

Tank:【タンク】という意味。

水色のタンクローリー。燃料だけではなく洗剤なども運ぶ。

トウファー(Towpher)

緑色のレッカー車。車のタイヤをコレクションしている。

センダー(Sender)

Send:【送る、届ける】という意味。

白色の郵便車。手紙によって愛を届けることが大好き。

シャッター(Shutter

Shutter:【カメラのシャッター】という意味。

ピンクの高所作業車。写真を撮る役割を持つ。

メグ(Meg)

Meg:人名(女性)

オレンジのスピーカーを持つ黄色のクルマ。お知らせをするのが仕事。レースのスターターも務める。

トラクター・スー(Tractor Sue )

Sue: :人名(女性)

緑のトラクター。引っ張るのが得意。
隣の町から来た。

レッド(Red)

Red:【赤】という意味。

赤いレーシングカー。疲れるまで走り回ってから寝る。

ジャンピー(Jumpy)

Jump:【飛ぶ】という意味。

紫のボディに緑のサドルのスポーツバイク。スタントショーをしたり映画に出ている。ハンドルはウサギの耳のように動く。

サイドキック・セミ(Sidekick Semi)

Sidekick:【親友,相棒】という意味。

映画でジャンピーの仲間としてサポートするトラック。

スパークス(Sparks)

Spark:【火花】という意味。

青のボディにサイドに黄色のイナヅマ模様がついたレーシングカー。

ミス・ビー(Miss Bee)

Bee:【ハチ】という意味。

蜂のように黄色と黒の縞模様のボディのレーシングカー。

セダン(Sedan)

セダン型普通自動車

おしゃべりが好きな水色の乗用車。

クーペ(Coupe)

クーペ型普通自動車

オレンジ色の女性の乗用車。日陰が好き。

トゥーツ(Toots)

Toot:【ラッパを吹く】という意味。

紫色のボディにスピーカーがたくさんついた車。しゃっくりが出るとクラクションがおかしくなる。

グリズウォルト(Griswold)

Griswold:人名(男性)

茶色のステーションワゴン。

アーヴィン( Ervin )

Ervin:人名(男性)

赤色の新車。スティンキーにあこがれて真似する。(かわいい♡)

スティンキーとダーティーに登場の電車キャラクター

次に電車の仲間のキャラクターをご紹介します。

ファースト(Fast)

ファーストのモデルとなった本

Fast:【速い】という意味。

水色の特急電車。速い。「ガタゴトガタゴト」と言いながら走る。

スチーム(Steam)

Steam:【蒸気】という意味。

茶色のボディに緑の煙突の蒸気機関車。

はたらくクルマのスティンキーとダーティーの船など海ではたらくキャラクター

次に船など海ではたらくキャラクターです。

マイティ(Mighty)

マイティのモデルとなった本。

Mighty;男性名

赤色のタグボート。力持ちで大型船を引っ張って港まで案内する。

モビー・ディー(Moby Dee)

黄色とクリーム色の貨物船。クレーンがついている。「ヨーソロー!」と言う。

クイーン・ジャスティン(Queen Justine)

Queen;女王様
Justine;人名

白色のクルーズ船。唇が赤く貴婦人の雰囲気。

カーラ(Carla)

Carla;人名

白と緑色のフェリー。

スピーディー(Speedy)

Speedy;速い、迅速な

オレンジのスピードボート。

ブイ(リン、リンリン)(Ding,Ding Ding)

『リン』と『リンリン』のカップル。大型船が座礁しないように沖に浮かんでいる

スティンキーとダーティーのその他のキャラクター

最後は、空をとぶキャラクターや遊園地の仲間などです。

チョッパー(Chopper)

Chopper:【ヘリコプター】という意味。

ボディが青で顔が緑色のヘリコプター。「パラパラパラパラ」と言って飛ぶ。レポーターや配達・連絡の仕事を行う。

スペーシー(Spacy)

Space;【宇宙】という意味。

白色のスペースシャトル。

ローヴァー(Rover)

Rove;【うろつく、彷徨う】という意味。

ゴミをエサのように回収する犬のような形のスペーシーのペット。

ズーム(Zoom)

Zoom:【急角度で上昇する 】という意味。

水色のボディにピンクの座席があるジェットコースター。陽気な性格。

タワークレーン(Tower crane)

新しくできた高層ビルのタワーにあるオレンジのタワークレーン。

『スティンキーとダーティー 』 を楽しんで♪

いかがだったでしょうか。少しでも、『スティンキーとダーティー』を楽しめるお手伝いができるようであれば、うれしいです。楽しんでくださいね♪

よかったらシェアしてね!
目次