少し肌寒くなってきて、温かい汁物が欲しくなってきました。
今回は、これ一品だけで栄養もバッチリのバズレシピ。
料理のおにいさん“リュウジさん”のレシピの中でも、大人気なレシピ『至高の豚汁』を作ってみました。
豚汁は『肉入りお味噌汁』ではありません
最高に旨い豚汁の作り方、教えます
『至高の豚汁』
ボリューム満点、正直、これとご飯で大満足出来る仕上がりです
野菜をしっかり炒める事と薬味を入れるタイミングがポイントです
最高の豚汁、是非ご賞味下さい
レシピはこちらhttps://t.co/aGbPAgn0S1 pic.twitter.com/f21aBJUQqx
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 14, 2020
リュウジさん自身が『至高の』と名付けるレシピはいくつかあるのですが、今回の『至高の豚汁』もかなりおいしかったです…!!!
料理研究家リュウジさんの料理『至高の豚汁』の材料・作り方・味など、実際に作ってみた感想をレポートしていきたいと思います。
リュウジさんの料理『至高の豚汁』の材料
リュウジさんの料理『至高の豚汁』の材料をご紹介します。
今回は、リュウジさんのYouTube動画でみたとおりの分量で作りました。
『至高の豚汁』の材料 具材

- 豚バラ肉
- ゴボウ
- 大根
- こんにゃく
- にんじん
- 生姜
- にんにく
- 長ネギ
豚汁に使う具材はこのとおり盛りだくさんです♪
至高の豚汁の材料 調味料

- 塩
- コショウ
- ごま油
- 水
- 白だし
- 味噌
- みりん
- 酒
かなり多そうな雰囲気なので、大きめのお鍋で作りますよ~。

何人前くらいかな?と思っていたのですが、作ってみると軽く10人分くらいは出来上がりましたよ~(笑)
リュウジさんの料理『至高の豚汁』の作り方・レシピ
1. にんじんは半月の薄切りに、大根はそれよりも気持ち厚めのいちょう切りにします。

2. にんにくの皮はむいておきます。長ねぎは斜め薄切りにします。長ネギの青いところも全て切ります。

3. こんにゃくは、スプーンでそぎ切りにします。ぬるま湯で洗って臭みを取ります。

4. ごぼうは洗って、斜め薄切りにします。


5. 豚バラ肉は5センチ幅くらいに切って、塩コショウで下味をつけておきます。
6. 深めの鍋にごま油をひいて、ごぼうを炒めていきます。

7.ごぼうに焼き目が付いて来たら、豚バラ肉を入れて炒めます。

8.豚バラ肉にも焼き目が付いて来たら、にんじん、大根、こんにゃくの順に入れてさらに炒めていきます。

9.全体に油が馴染んだら、水を入れます。

10.白だし、みりん、お味噌、お酒を入れて、沸騰してきたら弱めの中火にして20分蓋をせず煮込んでいきます。

11.すりおろしたにんにくと生姜を入れて、最後に長ネギを散らして少し火を通せば出来上がりです♪

12.器に盛って完成です♪

リュウジさんの料理『至高の豚汁』を作ってみた感想
リュウジさんの料理『至高の豚汁』を作ってみた感想と食べた感想をレポートします!
作ってみた感想
リュウジさんの料理『至高の豚汁』を作ってみた正直な感想としては、切る材料が多いので準備はちょっと手間はかかりました(笑)
でもおいしいものを食べるためには、少しの手間も必要ですよね!
また作り方のポイントとしては、大きめの深めの鍋で作ると作りやすくなるなと思いました。

かなり具だくさんの豚汁でした!
そして材料のところでも記載しましたが…
レシピどおりに作ると10人前くらい出来上がりました。
我が家では2日に渡って家族で朝と晩とでいただきました(*^^*)

次つくるときは1/2量でつくってもいいかなぁ…!
いつもの私が作っている豚汁の場合、お味噌は最後に入れるのですが、この『至高の豚汁』では中盤で味噌を入れます。
リュウジさんの解説では、具材に味をしっかりと染み込まるために大事なポイントとのことでした。
また、最初に豚バラ肉と根菜をしっかりと炒めたのが、食べたときに旨味になるコツだなと感じました♪
食べてみた感想
リュウジさんの料理『至高の豚汁』を食べてみた感想としては、本当においしかったです!!

ただのお肉が入ったお味噌汁ではなかった!
具材をあらかじめしっかりと炒めた手間をかけた分、旨味がすごくて「おいしい」と夫もモリモリ食べていました♪
具だくさんなので、もうこれがあるだけで立派な一品になるくらいの食べ応えでした(*^^*)

子供たちへの栄養も考えるとありがたかったです。
リュウジさんの『至高の豚汁』はSNSでも大人気!
リュウジさんの『至高の豚汁』は2020年6月にバズレシピで公開されて以来、YouTubeのコメントはもちろんTwitterなどのSNSでも人気です。
リュウジさんの至高の豚汁、手間暇かかるだけあってめちゃくちゃ美味しいんだよね。また飲みたいなーでっかい鍋いっぱいに作って3日くらい飲みたい
— きしり@びび隊長٩( ᐛ )و (@xyli__vivi) October 6, 2020
リュウジさん @ore825 の至高の豚汁作った(-∀-)✨
もう豚汁だけで良くない?
おかずいらんくない? pic.twitter.com/yW4i5cViQI— YUKARI (@thousand_birds) October 6, 2020
リュウジさんの至高の豚汁を旦那さんが作ってくれました。歴代1位の美味しさ😍✨旦那さん、リュウジさんありがとうございます✨ pic.twitter.com/9PDKXvDmT3
— 介護福祉士のパート職員 (@hf5FmPeVMGXfl7v) October 4, 2020
リュウジさんの『至高の豚汁』YouTube動画バズレシピ
今回、私が『至高の豚汁』をつくるときに参考にしたリュウジさんのYouTube動画はこちらです。
リュウジさんのバズレシピでは、中華鍋?を使用していましたよ!
リュウジさんのレシピ本
リュウジ式悪魔のレシピ

『悪魔的においしいのにとんでもなく実用的!』と大人気のレシピ本です。
バズレシピベジ飯編

野菜のバズレシピに特化した、リュウジさんの最新レシピ本です。
おわりに
以上、リュウジさんの料理『至高の豚汁』を作ってみた感想をレポートしました。
『至高の豚汁』は、切る材料が多いので、準備はある程度手間でしたが、その分出来上がった時の旨味がすごかったです。
量もたくさんできるので、作り置きしておけば、具だくさん栄養満点の豚汁が一品になるのでうれしいですね(*^^*)
これからの季節、晩に作っておいて肌寒い翌朝のお目覚めの一杯にしたいなぁと思いました♪