ハンバーグといえば定番レシピですが、私には苦手料理です。

毎回、なんだかパサつくんですよね…。
豚ひき肉のみを使用することが多いのも理由の一つだとは思うのですが、子供達が好きなハンバーグをもっと美味しく作りたい!
山本ゆりさんのレシピはいつも手順が簡単なのにおいしいものばかりなので、きっと美味しく作れるに違いない!と思い、見つけたのがこちら。
【お勧めです!簡単】とろとろ!本気のチーズインハンバーグ

ハンバーグにチーズを載せたことはありますが、チーズがインしてるなんて!
それは作ってみたいー!
山本ゆりさんのチーズインハンバーグ、挑戦してみました♪
子供たちにも、ものすごく好評でしたよ!( *´艸`)
山本ゆりさんのチーズインハンバーグの材料
山本ゆりさんのチーズインハンバーグでは、いつもより少しだけ材料が多めですよ。
山本ゆりさんのレシピブログには、2人前で材料が載っていましたが、我が家は4人家族なので、2倍量の4人前で準備しました。(写真もすべて4人分です。)
ハンバーグにINするチーズの材料
ハンバーグにINするチーズは下記の3種の材料を混ぜ合わせて作ります。

- ピザ用チーズ
- 牛乳
- 片栗粉
ハンバーグの材料
ハンバーグの材料は下記のとおりです。

- 豚ひき肉(子供の好き嫌いで豚のみの使用)
- 玉ねぎ
- パン粉
- 牛乳
- 卵
- A塩
- A顆粒コンソメスープの素
豚ひき肉は冷凍したものを解凍して使用しました。
ハンバーグにかけるソースの材料

- Bケチャップ
- Bウスターソース
- B水
- B砂糖
- Bしょうゆ
上記写真の量は4人分です。
山本ゆりさんのチーズインハンバーグのレシピ・手順
それでは、さっそく私が作った山本ゆりさんの『とろとろ!本気のチーズインハンバーグ』のレシピ・手順を実際に作った行程に沿ってご紹介します。
ハンバーグにインするチーズの準備
1. ピザ用チーズ、片栗粉、牛乳をよく混ぜ合わせて電子レンジにかけます。

先にピザ用チーズと片栗粉を混ぜてから最後に牛乳入れたらダマにならずきれいに混ざりました♪
我が家は2倍量でチーズが多いので、レシピでは600w40秒のところ、700wで50秒と気持ち長めにかけてみました。綺麗にとけましたよ。
2. とりだしてよく混ぜ、ラップに小分けにして冷凍庫へ入れます。


チーズがトロトロなので、小分けするときにこぼさないように注意して…
ハンバーグのたねづくり
1. 玉ねぎをみじん切りにしてサラダ油を混ぜ合わせ電子レンジにかけます。

サラダ油は分量外?書いてなかったので適当に大さじ1~2くらい入れてみました。
2. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。

しっかり冷やすのがポイントだそうです。
3. パン粉と牛乳を合わせて、冷蔵庫で冷やします。

こちらもギリギリまで冷やしますー♪
4. ひき肉にA(塩・コンソメ)を入れて軽く粘りが出るまで練ります。

かるーくコネコネ。
5. 冷やしておいた玉ねぎとパン粉を入れてまた混ぜます。

どれも冷たいうちにコネコネ。
6. 卵を入れてさらに練ります。

かなりねっとりしてきました。
7. 4等分して冷凍していたチーズを包んでハンバーグの形に成型します。

チーズは1時間半冷凍しましたがまだカチコチではなく、ラップから外すのに苦戦。
包むのは秘密を隠しているみたいで楽しかったです♪
8. フライパンに分量外の油をひいて温め、ハンバーグを乗せて焼きます。
中火で焼きはじめました。

9. ハンバーグに焼き色がついたら、ひっくり返してまた焼きます。

5分程焼いたら、綺麗に焼き色つきました♪

10. また5分程焼いたら、水を入れて蓋をして蒸し焼きに。

11. 8分後蓋を開けたら…


チーズがはみ出ちゃいましたー。
仕方がないのでそのまま水分が飛ぶのを待って、お皿に移します。
最後にソースを作ります。
12. ソースの材料Bを全て肉汁の残ったフライパンに入れて煮詰めます。

13. ハンバーグにかけて完成!

我ながら、ふっくら美味しそうにできましたー♪
山本ゆりさんの『とろとろ!本気のチーズインハンバーグ』を作ってみた感想
山本ゆりさんの『とろとろ!本気のチーズインハンバーグ』を作ってみた感想をレポートします♪
作ってみた感想
山本ゆりさんの『とろとろ!本気のチーズインハンバーグ』を作ってみて、このレシピで一番大事なところは、【チーズを中に包みこんで焼く】ことだと思いました。
チーズを冷凍してしまえばトロトロしないから包むのも楽ちんだし、ハンバーグのタネも中から冷やしながら焼けます。
焼いている途中、チーズがはみ出てしまったのは、チーズの包み方が甘かったですね。

もっとしっかりととじ目をとじるように次回は気を付けます。
でも、はみ出たチーズも片栗粉のおかげで全部はみ出てしまうことは無かったので良かったです。
食べてみた感想
山本ゆりさんの『とろとろ!本気のチーズインハンバーグ』を実際に食べてみたら、私が一番悩んでいたパサつきもなく、ふんわりとジューシーで、ソースとの相性もばっちりでした♪
子供には今まで作った中で

一番好きかも
と言われるほどの出来栄え♡
母としてはガッツポーズ!でしたよ♪
食べる時に中からトロットロのチーズが出てきたときは、とっても嬉しかったです!( *´艸`)
おわりに
以上、山本ゆりさんの『とろとろ!本気のチーズインハンバーグ』を作ってみたら、簡単なのにとろとろでおいしくって、子供にも大好評でした。
私が1番嬉しかったのは、このハンバーグのレシピだと、冷凍のチーズを中に入れて焼くというアイデアで美味しいだけでなく、ハンバーグをジューシーにも仕上げてくれたところです。
ソースの味を和風や中華風に変えてみても合いそうです。

私のようにあまりハンバーグ作りが得意じゃない人にぜひおすすめしたいレシピです♪
山本ゆりさんのレシピ本
山本ゆりさんの新しいレシピ本『syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ』はこちらです。
山本ゆりさんのレシピはどのレシピも、毎回ラクちんなのにおいしいレシピばかり。私のバイブルです♪
参考サイト:山本ゆりさんのアメブロ
今回、山本ゆりさんの『とろとろ!本気のチーズインハンバーグ』の作り方やアレンジ方法の詳細は、山本ゆりさんのアメブロのこちらのサイトに載っています。

詳しいレシピを知りたい方は、ぜひチェックしてくださいね。