今日は山本ゆりさんのレシピ『簡単なすそぼろ』を作ってみました。
夏に大量に買ったそうめんが余っていて、麺つゆだけでたべるのも飽きてきたところ…
何かいいレシピはないかなと探していたら、見つけた山本ゆりさんのレシピブログ。
『簡単!!ナスそぼろ、ナスそぼろ飯、ナスそぼろそうめん、お弁当など』
いろいろとアレンジも出来そうだし、揃える材料も簡単そうなので作ってみました!
レシピ通りに作った感想を備忘録がわりにレポートしていきますよ♪
山本ゆりさんの『なすそぼろ』の材料
山本ゆりさんの『簡単!!なすそぼろ』の材料をご紹介します。

2人分の材料
- 合いびき肉:約100g
豚や鶏の挽肉でもOKとのことで、私は鶏ひき肉で作りました - なす1本
- 片栗粉:小さじ1弱
- ◎醤油、みりん:各大さじ1と1/2
- ◎砂糖:小さじ1
- 塩、こしょう少々
山本ゆりさんの『なすそぼろ』の作り方・レシピ
1.ナスを8ミリ角ぐらいに切ります。

2.フライパンにひき肉を入れて熱して、色が変わったらナスを加え、ひき肉から出た脂を吸わせつつ炒めます。

3.片栗粉をふりいれてまぶし◎(醤油・みりん・砂糖)を加えて絡め、塩、こしょうで味を調えます。

このナスそぼろ、わたしはそうめんにかけて、温玉と小ねぎを散らしてみました!

山本ゆりさんの『なすそぼろ』を作ってみた感想をレポート
山本ゆりさんの『なすそぼろ』を作ってみた感想をレポートしますね!
作ってみた感想
山本ゆりさんの『簡単!!なすそぼろ』を作ってみた感想は、まず、作業がとってもシンプルでした。
まず、作業時間ですが、ナスを切ってひき肉を炒めるだけなので10分弱くらいで出来ましたよ★
ナスは8ミリ角とありますが、大体小さく切れていれば、炒めたときにしんなりしてきたので、ある程度適当でもいいのかなと思いました(笑)
用意する材料も少なくてすぐ出来るので、面倒くさがりなわたしにはとっても嬉しいレシピでした。リピしまーす!
食べてみた感想
山本ゆりさんの『なすそぼろ』を食べてみた感想としては、しょうゆの甘辛さがひき肉とナスによく馴染んでいて、それだけでもとっても美味しかったです!
私はショウガも入れたので、しょうがの風味が口の中に広がってまた一段とおいしい~♪となりました。笑
今回はそうめんにかけましたが、味がしっかりしているので白いご飯にかけても合うと思います。
パンにチーズと挟んで、サンドやパニーニ風にしても美味しいかも…いろいろとアレンジが浮かぶレシピです。
そして!何よりうれしいのが、ナスがあまり好きじゃない3歳児の息子が、これならおいしいとパクパク食べてくれるとこ( *´艸`)♪
バランスよく色んな野菜を食べてほしい母としては、こんなにうれしいことはありません★
おわりに
ナスを小さく角切りにしたのは初めてだったのですが、炒めたときにすぐ火が通ってしんなりなりやすかったので、時短の意味でも感動しました!
それから、わたしは家にあった鶏ひき肉で作ったのでパサつくかな?と最初は思っていたのですが、片栗粉をまぶすことによって具材が適度にまとまってくれたので、これも良いポイントでした!
たくさん作っておけば、ちょっとしたご飯のお供にも出来そうです。
ナスの代わりに、玉ねぎやじゃがいも、ピーマン、ズッキーニでも美味しいそうなので、また野菜を変えてリピしてみたいと思います♪
山本ゆりさんのレシピ本
山本ゆりさんの新しいレシピ本『syunkonカフェごはん7 この材料とこの手間で「うそやん」というほどおいしいレシピ』はこちらです。

山本ゆりさんのレシピはどのレシピも、毎回ラクちんなのにおいしいレシピばかり。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
参考サイト:山本ゆりさんのアメブロ
今回、山本ゆりさんの『簡単!!なすそぼろ』の作り方やアレンジ方法の詳細は、山本ゆりさんのアメブロのこちらのサイトに載っています。

詳しいレシピを知りたい方は、ぜひのぞいてみてくださいね。