山本ゆりさんの『カリとろ!ベーコンチーズえのき』を作ってみました。
今日の夕飯を作りながら、あと一品何か欲しいなあとレシピ検索したら、ちょうど良さそうなレシピを山本ゆりさんのブログで発見しました。
そのレシピは・・・
『カリとろ!ベーコンチーズえのき』
子供たちも喜んで食べてくれそう!さっそく作ってみました。
レシピ通りに作った感想をレポートしていきますよ~(^^♪
山本ゆりさんの『カリとろ!ベーコンチーズえのき』の材料は4つだけ★
えのきだけって、お手頃で手に入りやすい食材ですよね。
うちの家族はえのきが大好きでよくスーパーで買うのですが、最近マンネリ化してしまって何かいいレシピはないかな?と思っていたのでちょうどよかったです。

- えのきだけ 2袋
- ベーコン 2枚
- ピザ用チーズ 大さじ5くらい
- 片栗粉 大さじ2くらい
ベーコン、チーズにえのきって、絶対子ども達が好きなやつ…!!(>▽<)
タイトル通りのシンプルな材料なので用意するのもあっという間です♪
私は冷凍の刻みベーコンがあったのでそれを使用しました。
山本ゆりさんの『カリとろ!ベーコンチーズえのき』の作り方・レシピ
山本ゆりさんの『カリとろ!ベーコンチーズえのき』をレシピどおりに作ってみたので、作り方をザックリご紹介します。
1.えのきだけの石突きを落として切ります。ベーコンも1cmくらいにきりました。
えのきの切り方はレシピでは4等分でしたが、最近奥歯が抜けて噛みにくい娘のために私は5等分の小さめにしました。

今回はまな板も包丁も使わずキッチンはさみで切りましたよ★
2.それから刻みベーコン、片栗粉、ピザ用チーズも入れて混ぜ混ぜします。

混ぜた時点ではまだレシピに書いてある通りカサカサしてますね。

3. フライパンに油をひいてから、2を入れて平らに広げます。
フライパンいっぱいに広げました。
※火加減は弱めの中火で
4. 途中で周りを寄せながら形を整えます。

はみ出たえのきも寄せて寄せて。
5. チーズの焼ける香ばしい匂いが漂ってきたら、ちょっとめくって裏を確認します。

あー、ちょっとまだ早かったみたいで、端が崩れちゃいました。
もう一度整えます。
6. 軽くフライパンをゆすってみて、全体が滑るように動いたらひっくり返します。

フライ返しは二つ使って、一気に裏返します!えいやっ!
7. 裏もこんがり焼けたら完成です!!

こんがり焼けてチーズの良い匂いです♪
山本ゆりさんの『カリとろ!ベーコンチーズえのき』を作ってみた感想をレポート
山本ゆりさんの『カリとろ!ベーコンチーズえのき』を作ってみた感想をレポートします!
作ってみた感想
とにかく時間がかからない!さすが山本ゆりさんのレシピですね♪
今回は材料も少なくシンプルなレシピだったため、包丁もまな板も使わず作ったので洗い物も減ってラクチンでした。
焼き始めたら、こんがりするまで放ったらかしにできるのも良かったです。
私は焦げすぎるのを用心してずっと中火で焼いていたので、焼き時間が長めでしたが、最初は強火で始めるともっと短時間で焼けると思います。
今回一番難しかったのは焼き目がついたあとひっくり返すところです。

焼いているうちにかさは減りますが、20㎝くらいの大きさなので、結構大きくて…。
コツは、油を多めにひいてチーズがカリッとさせたり、きちんとカリカリになっているか確認してから返したりすると、上手にひっくり返せそうだなと思いました。
あとは、フライ返し2つでお好み焼きのようにひっくり返すか、お皿に一度ひっくり返してからフライパンに戻すといいかなと思います。
食べてみた感想
気になるお味ですが・・・とってもおいしかったです(^^)
外側の焼けた部分はチーズの風味も香ばしくカリカリで、中はエノキがトロっとしつつエノキならではの歯ごたえも感じられます。

まさにカリとろ!
チーズのカリカリとえのきのトロっとした感触、歯ごたえが病みつきになります♪
我が家の子供たちは、奪い合うように食べましたよ~!
次回は倍で作らないと足りないかな(笑)
ブログにはだし醤油をかけてもおいしいと書いてあったのですが、チーズとベーコンの塩気で何もかけなくてもそのままでおいしいなと感じました。
次はぜひ、だし醤油をかけて食べてみたいと思います♪
おわりに
短時間でささっと作れて子供にも好評の、主婦大助かりのレシピでした。
実は今回は6歳、3歳の子供たちもお手伝いしてくれたんですよ★
お姉ちゃんにはベーコンをキッチンはさみで切ってもらい、妹ちゃんにはえのきをさいてもらいました。
とても簡単で子供たちと作っても15分~20分ほどで完成しました。
材料はベーコンの代わりにハムやちりめんじゃこ、えのきだけの代わりにもやしなんかを入れてもおいしいかなと思ったので、今度はアレンジしても作ってみたいと思います。
簡単でおいしい、子供たちとも楽しく作れて、とってもお勧めのレシピでした(*^^*)