アースグランナー大好きな3歳児の息子に、アースグランナーの水筒【直飲みプラワンタッチボトル(PSB5SAN)】をトミカショップで購入してきました。
というのも、持っている息子用の水筒が欠けてきてしまったことと、暑い日の中でお気に入りの水筒でしっかり水分補給をしてほしかったため、新しい子供用の水筒を探していたからです。
先にネットで調べたとき、
- プラスチックの水筒なので割れやすい
- フタのしまりが悪くて漏れてしまう
なんて口コミもあって、少し心配だったのですが、実際に買ってみたら、今のところ全然割れる様子もなく、子供が自分で好きなタイミングで水分補給してくれるので、とっても満足しています。

今回は、アースグランナーの水筒の口コミや、実際に使ってみた様子、またしばらく使ってみて感じたメリットデメリットなどを、詳しくご紹介します。
同じように、『プラスチックって割れやすいしどうなの?』『漏れない?』と心配で、大好きなアースグランナーの水筒の購入に悩んでいたり、実際のところを知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね^^
アースグランナーの水筒を使った感想

実際に使ってみて感想は、とても満足しています。洗うのも楽ちんだし、フタが大きく開く広口タイプなので、氷も簡単に入れられます。我が家では、氷をたくさん入れて、暑い日の熱中症予防に保冷剤かわりにも使っています。
また、息子も大好きなアースグランナーだからこそ、進んで持ってくれます。水筒をぶら下げると、出かける気分が上がるみたいで、いつもダラダラしている息子も、進んで出発の準備してくれるようになりました。
心配していた【プラスチックで割れやすいのではないか】という点に関しては、息子が割と乱暴で雑に扱ってしまうときもあるのですが、今のところ割れたりすることもありません。かなり丈夫な印象です。
暑い日に出かけるときに、ストラップがついていて肩から下げられるので、子供が自分で持って、簡単にワンタッチでふたを開けられるのもいいなと思います。私も1回ずつ、『のど乾いた?』とか聞いたりしなくて済みますし、下の子も抱っこしている私の荷物も1つ減って助かっています。

具体的な特徴をご紹介しますね。
特徴1アースグランナーの絵柄
大好きなアースグランナーの絵柄がしっかり描いてあって、子供の気分をUPさせてくれます。息子は、一目みたときから大喜びで、出かけるだいぶ前から肩から下げて準備しています(笑)
大人でも好きなものに囲まれた生活はテンションあがりますもんね。
特徴2洗うなどの手入れが簡単で衛生的
このアースグランナーの水筒は、とにかく手入れが簡単です♪フタをがばっと開けられて、容器も広口なので、奥の方までスポンジを突っ込んで洗うことができます。
またパッキンの付け外しもとっても簡単なので、どこかに茶渋が残ってしまったりカビてしまったりもしません。

子どもが使うものなので、特に衛生面は気をつけたいですよね。
特徴3子供でも扱いがカンタン
こちらのアースグランナーの水筒は、お茶や氷など飲み物を入れても、とっても軽いです。
ストラップがついているので、首や肩に下げられますし、ワンタッチボタンがついているので、子供が1人でこぼすことなく簡単に開けることができますよ。
飲み口も子供の口の大きさに合わせた直飲みタイプなので、コップ飲みができる子どもなら、こぼさずにカンタンに飲むことができますよ。
アースグランナーの水筒購入を写真でレポート
私は、パート帰りに立ち寄ったトミカショップで購入しました。
購入した商品を写真でご紹介しますね。

パッケージはこんな感じです。しっかり梱包されていますね。
商品の全体はこんな感じ。
前の絵柄

後ろの絵柄

口を開けて

お茶を入れたところはこんな感じです。

ワンタッチボタンの部分はこんな感じ。

ストラップもついています。

大きさはこのくらい。家にあったペットボトルと比較してみました。

子どもが、実際に、使用しているところです。
首からかけているところ

少し長かったので長さを調整し、危ないので片側肩にかけさせました。

実際に飲んでいるところ。

ストラップもネットに入れて、洗濯機でガラガラ洗えてすぐに乾くので、子供が汗をいっぱいかいて濡れてしまっても、躊躇なく洗うことができますよ。
名前シールがついているのもポイントが高かったです。

絵柄は、レオチータ・イーグルシャークが前面と後ろ面の両方に全体とアップの両方で描かれており、グランナーR・K、コアグランナーR・K、ガオグランナー4体も描かれていますよ♪
アースグランナー水筒のメリットとデメリット
続いてアースグランナーの水筒を使ってみて感じたメリットとデメリットです。
メリット
- しっかりアースグランナーの絵がかいてあるので、子供の気分をあげてくれる
- 洗うのがラクちん
- 軽くて、ワンタッチで開くので、小さな子供でも扱いがカンタン
デメリット
- プラスチック製なので保冷機能はない
- キズがつきやすい
プラスチック製なので、保冷機能はありません。そのため我が家では氷をたくさん入れて対応していますが、1日のお出かけであれば、真夏日でも帰りまでは冷たいまま飲めますよ。飲み口からは、大きな氷がそのまま出る大きさではないので、子供がガリガリ噛むこともないです。


また、うちの子は特にかもしれませんが、乱暴に振り回すので、底面に細かなキズがついています。

とはいえ、どの水筒でもうちの子の場合は、キズをつけてしまうかもしれませんが…
アースグランナーの関連商品
アースグランナーの絵柄で、同じメーカーから、箸やスプーンとフォークのセットも販売されています。
また、水筒と同じように消耗品の靴下やタオルも販売されてますよ!
アースグランナーの靴下をはいたら、さらにお出かけが楽しくなりそうですね。
アースグランナーの水筒はまだ1種類しか販売されていません。
購入前に比較した、他の商品
私がアースグランナーの水筒を購入する前に調べた、他の商品を紹介しますね。
シンカリオンの水筒(プラスチック)19 PSB5SAN
同じタカラトミーの新幹線アニメ『シンカリオンの』水筒です。こちらのシンカリオンの水筒は、アースグランナーと絵柄が違うだけで、型は全く同じです。こちらのレビューも参考にして購入を決めました。
シンカリオンの水筒(ステンレス)
アースグランナーでは、まだステンレスの水筒が発売されていませんが、シンカリオンでは、ステンレスの水筒も発売されています。
プラスチックの水筒になりますが、絵柄違いで、劇場版限定の絵柄もあるんですよ。
ちなみにアースグランナーの水筒と絵柄違いの水筒の中で一番人気だったのは、スーパーマリオの水筒でした。色の配色もカラフルで元気な子どもらしくかわいいですし、マリオのキャラクターもかわいいですよね!
まとめ
今回はアースグランナーの水筒についてレビューしました。
私は買ってみて、出発の準備も、出かけてる最中のお世話も、かなりラクになったので、とっても満足しています。

子どももすごーく喜んで、出かけるときに嬉しそうに使っているので、それも嬉しいです。
アースグランナーのことが好きなちびっこのパパ・ママ・保護者の方には心からおすすめします。
あなたもぜひ参考にして、選んでみてくださいね。参考になればうれしいです!
他にもアースグランナーのグッズが何があるか、合わせてご紹介しています。よろしければ合わせてご覧ください。
