8/22土曜日、神楽坂のカウマンステーキクラブがついにオープンしました。翌日の8/23日曜日にカウマンステークラブのお店の前を通りかかったのですが、15時という微妙な時間でもとっても混雑していました。
カウマンステーキクラブに実際に行ってきたので、リアルな混雑状況と気になるメニューについてレポートします。
神楽坂カウマンステーククラブの混雑状況は?
神楽坂に新しくできたお肉のお店、カウマンステーキクラブ。お肉好きの人たちが集まって、混雑していましたよ!

日曜日の午後3時ころ、カウマンステーキクラブの前を通ったのですが、かなり混雑していてテラス席がほぼ埋まっていました。ですが、行列ができるほどは並んでいませんでした。

開店のお花も出ていて、とてもにぎやかで楽しい雰囲気でしたよ!
お店の中は、かなり高級そうなお肉があって、さらに地下にはレストランがありました。重厚感もあって子供連れでは少し入りにくかったので、外側から写真だけ撮ってきました。

お店の中へ入っていく人は、午後3時という微妙な時間だからかまばらであまりいませんでした。

テラス席もあるので、子供連れやペット連れでも気軽にフラッと立ち寄れそうですね♪
カウマンステーキクラブのメニュー
カウマンステーキクラブで食べられるメニューをご紹介します。
カウマンバーガー
テラス席にいらっしゃったお客さんのほとんどはハンバーガーの『カウマンバーガー』を食べていました。

ハンバーガーにポテトがついているメニューですね。

こちらに書いてあるメニュー表によると、『COWMAN BURGER(カウマンバーガー)』は、ハンバーガーとポテトが1200円のセットです。
これに、
- エッグ(卵)
- チーズ
- アボカド
- 追加のパティ
がトッピングで100円~400円でつけられます。ドリンクもソフトドリンクは200円で販売していますよ。

カウマンバーガーのハンバーグは、なんとオープンキッチンでその場で焼いてくれます。
極上のお肉をその場で焼いてくれるなんて、これは美味しいこと間違いナシですね♪
カウマンステーキクラブのランチメニュー(地下1階グリル)

室内で食べられるグリルでのランチメニューは下記のとおりです。(8/23時点)
- 牛ハンバーグステーキ(200g) 950円
- CHUCK EYE ROLL(肩ロース)ステーキ(200g) 1300円
- HANGING TENDERROLL(サガリ)ステーキ(200g) 1900円
- STRIP LOIN (サーロイン)ステーキ(200g) 2700円
- RIB EYE ROLL(リブロース)ステーキ(300g) 3600円
- TENDER LOIN(フィレ)ステーキ(200g) 4500円
- サラダ 400円
でした。すべてのステーキメニューにスープ(おかわりOK)とライスorパンがつき、ライス大盛りも無料です。
かなりガッツリとお肉を食べたい人にオススメですよ!
他のお店の案内メニュー

他にも、1階の精肉店や、17時以降に開店する『The Room』などもあります。こちらはより一層ラグジュアリーな雰囲気ですね。
神楽坂「COWMAN STEAK CLUB」の営業時間・アクセス方法は?
次に神楽坂「COWMAN STEAK CLUB」の営業時間・アクセス方法をそれぞれご紹介します。
神楽坂「COWMAN STEAK CLUB」の営業時間
神楽坂「COWMAN STEAK CLUB」の定休日は月曜日で、営業時間は下記のとおりです。
ランチ | 11:00~15:00 |
ディナー | 17:00~23:00 |
テイクアウト | 11:00~20:00 |
精肉店 | 11:00~23:00 |
精肉店は、お店の開店から閉店までずっと空いています。
テイクアウトは20時まで、レストランは15時~17時までは入れないので、注意してくださいね。
神楽坂といえば、大野屋牛肉店も有名ですよね!

大野屋牛肉店ではメンチカツやスコッチエッグなど揚物がテイクアウトできますが、ハンバーガーはありませんでした。
COWMAN STEAK CLUB(カウマンステーキクラブ)では、精肉店のハンバーガーが食べられるということで、今から楽しみです♪
神楽坂「COWMAN STEAK CLUB」のアクセス方法
神楽坂「COWMAN STEAK CLUB」のアクセスは、電車では飯田橋駅・神楽坂駅・牛込神楽坂駅、どこからでもアクセスできます。
8/7に現地へ訪れましたが、今はまだ工事中でした。
先ほどご紹介した「大野屋牛肉店」をご存知の場合は、「大野屋牛肉店」の向かい側になります。

神楽坂駅からCOWMAN STEAK CLUBまでのアクセス
神楽坂駅1a出口を出て、左側に坂を下りる方向に歩きます。
2~3分ほど歩いたら、右手側にCOWMAN STEAK CLUB(カウマンステーキクラブ)があります。
コボちゃん像よりも先で、神楽坂上交差点にあるココカラファインよりも手前です。
飯田橋駅からCOWMAN STEAK CLUBまでのアクセス
飯田橋駅からもCOWMAN STEAK CLUBは歩いていけます。
飯田橋駅B3出口を出て、右手側に神楽坂の坂をのぼる方面に歩いていきます。
途中、三菱UFJ銀行や善国寺(毘沙門天)をとおりすぎ、神楽坂上の交差点(ココカラファインがあります)を通り過ぎて、さらに坂をのぼると、左手にファミリマートが見えるので、その先にCOWMAN STEAK CLUBがあります。
「よしや」というスーパーマーケットの向かい側です。

カウマンステーキクラブ神楽坂の混雑状況とメニュー まとめ

以上、カウマンステーキクラブの実際の混雑状況と、メニューについてご紹介しました。食べているお客さんが美味しいと言っていましたし、とってもいい匂いがしていたので、私も今度はお昼前に行って、ハンバーグ(カウマンバーグ)をテイクアウトしてみようと思います。また、カウマンステーキクラブで実際に食べたらレポートしますね♪