風間球打の出身高校と中学は?甲子園での戦績や球種を徹底リサーチ!【動画】

風間球打選手の出身高校や中学がどこなのか?甲子園での戦績や球種について気になったので調べてみました。

今回は、風間球打選手について

  • 出身高校と中学
  • 甲子園の戦績と評価
  • 球種の動画

について調べまとめました。

風間球打選手の出身校や甲子園での活躍やプロ野球からの評価、知りたい方、ピッチングの動画を見たい方は是非、読んでいってください。

目次

風間球打の出身高校と中学

ピヨ

風間球打選手の出身高校と中学を知りたい!

風間球打選手の出身高校はノースアジア大明桜高校です。明桜高校は、10回以上の甲子園出場経験があり、元ソフトバンクの摂津正選手などのプロ野球選手が10人以上いる野球の名門校です。

出身中学は塩山中学で、野球部は関東大会の出場経験があります。

風間球打選手の小学校から高校までの出身校です。

高校ノースアジア大明桜高校
中学校塩山中
小学校奥野田小

風間球打は出身高校はノースアジア大明桜高校

風間球打選手の出身高校はノースアジア大明桜高校です。

ノースアジア大明桜高校について簡単に紹介します。

住所秋田県秋田市下北手桜守沢8-1
創立昭和28年(1953年)
偏差値59(普通科特別進学コース)
野球部春の甲子園出場5回(1981年ベスト8)
夏の甲子園出場10回(1989年ベスト4)
主な卒業生摂津正選手ら、プロ野球選手が11人

ノースアジア大明桜高校は春、夏の甲子園合わせて、10回以上出場している名門高校です。

卒業生に元プロ野球選手で、ソフトバンクホークスや日本代表として活躍した摂津正(せっつただし)選手がいます!

RiRi

摂津正選手は先発と中継ぎの両方で活躍した凄い選手なんですね!

どうして明桜高校に?

なぜ、風間球打選手は明桜高校に進学したのでしょうか?

風間球打選手と明桜高校の監督の故郷が同じことが理由の1つです。

明桜高校の輿石重弘監督は、山梨県出身です。

輿石重弘監督が知人を通じて、中学3年生の風間球打選手のピッチングを見て将来性を感じたそうです。

風間球打選手も県外の高校に進学することに興味をもっていました。

2人の思いが一致し、明桜高校の風間球打選手の誕生となりました。

ピヨ

高校から県外に出るって凄い!

中学時代から注目されていた風間球打選手の出身校や活躍が気になりますね。

風間球打の出身中学は塩山中学

風間球打選手の出身中学は塩山中学です。

「えんざん」中学と読みます。

住所山梨県甲州市塩山下於曽1039番地1
野球部2012年   第37回関東少年軟式野球大会出場
2015年 第45回関東少年軟式野球大会出場                   

塩山中学の野球部は関東大会の出場経験があります。

風間球打選手は中学校時代には、クラブチームの笛吹ボーイズに所属し、全国大会に出場しています。

ピヨ

中学時代から全国大会を経験しています!

風間球打の出身小学校は山梨県の奥野田小学校

風間球打選手の出身高校は奥野田小学校です。

住所山梨県甲州市塩山熊野906

部活動に関する情報はありませんでしたが、風間球打選手は奥野田小1年時に奥野田スポーツ少年団で野球を始めています。

小学校3年生からピッチャーをやっています!

野球の名門・ノースアジア大明桜高校に所属していた風間球打選手は甲子園で活躍していたのでしょうか。

気になりますね。

 

風間球打の明桜高校投手!甲子園での戦績と評価

風間球打選手の甲子園での成績と評価を紹介します!

風間球打選手は3年夏の甲子園に出場し、球速150キロ記録する活躍を見せ、その速いストレートがプロ野球チームからも注目されています。

風間球打(明桜高)の甲子園の戦績!

風間球打選手の甲子園の戦績を調査しました。

1年夏(2019年)出場なし(秋田県大会準優勝)
2年春(2020年)出場なし(東北地区大会選2回戦敗退)
2年夏(2020年)開催なし(秋田県独自大会優勝)
3年春(2021年)出場なし(東北地区大会選1回戦敗退)
3年夏(2021年)甲子園出場(2回戦敗退)

風間球打選手は3年夏に甲子園に出場しています!

風間球打選手は3年夏の秋田県大会(2021年7月18日秋田高校戦)で球速157キロを記録しています。

https://twitter.com/nikkan_editors/status/1416888007664312320

明桜高校の甲子園での試合結果を紹介します。

1回戦帯広農業戦(2021年8月15日)4対2で勝利
2回戦明徳義塾戦(2021年8月22日)2対8で敗戦

1回戦の帯広農業戦では、風間球打選手は150キロのストレートでと10奪三振の活躍でチームを勝利に導きました。

https://twitter.com/nikkan_editors/status/1427013477302882307

明桜高校の甲子園での勝利は31年ぶりです!

ちなみに帯広農業戦は雨の影響で3日間も延期になっていたんです。

緊張や集中力を保つのが難しい中、実力通りの活躍ができるなんて凄すぎます。

2回戦の明徳義塾戦では、試合には負けてしまいましたが、風間球打選手は球速152キロを記録していました。

RiRi

初めての甲子園でも風間球打選手は大活躍ですね!

甲子園の大舞台で球速150キロを記録した風間球打選手についてプロの評価も気になります。

風間球打(明桜高)のプロの評価!

風間球打選手に対する各球団の評判を紹介します。

巨人“順延が続いてコンディションを整えるのは難しい中、ゲームをつくるのはさすが。要所で投げるボールは力があるし一級品。”
中日“球が速いのが最大の魅力。セットポジションで球威が落ちるなど現時点で課題はあるが、素材は素晴らしい。”
阪神”調整も難しくて変化球の精度にもばらつきはあったけど、ストレートをしっかり投げ切れていた。内容は良かったと思う。彼の良さは球威とともに相手に向かって投げていく気持ちの部分。そこも見せてもらいました。”
日本ハム“真っすぐの速さ、リリースの角度が他の投手と違う特徴のある投げ方が魅力だと思います。”

プロ野球の複数のチームが風間球打選手の球の速さや、ボールの力に注目しています!

ピヨ

複数の球団から高評価って凄い!

プロ注目の風間球打選手はどんなボールを投げるのでしょうか。

風間球打の球種を動画で調査!

ピヨ

風間球打選手はどんな球種を投げるの?

風間球打選手の球種は150キロを超えるストレートと特徴の異なる3種類の変化球です。

ストレートは毎年球速が増し、160キロ超えも夢ではないかもしれません。

風間球打選手のプロフィールや球種を紹介します。

氏名風間球打(かざま きゅうた)
生年月日2003年10月11日
身長
体重
183cm
81kg
ポジション投手
球種最速157キロのストレート
130キロ前半のスライダー
130キロ後半のフォーク
110キロ後半の曲がり幅が大きいカーブ

風間球打選手のピッチングの動画です。

180センチを超える長身から投げる150キロを超えるストレートと変化球を組み合わせたピッチングです。

ストレートと大きく曲がる変化球の組み合わせでバッターも打ちにくそう!

このピッチングにプロも注目しているのですね!

ちなみに、風間球打選手のストレートは毎年速くなっています。

高校入学時135キロ→1年夏138キロ→2年夏150キロ→3年夏157キロ

毎年球速が増す、風間球打選手のストレート。

風間球打選手が好きな選手の大谷翔平選手のように160キロ超えも夢ではないかもしれないですね!

風間球打の出身高校と中学は?甲子園での戦績や球種動画まとめ

以上、風間球打選手についいて出身高校や中学、甲子園の戦績や球種の動画について調べてご紹介しました。

風間球打選手は、塩山中学出身で、出身高校のノースアジア大明桜高校は、10回以上の甲子園出場経験があり、元ソフトバンクの摂津正選手などのプロ野球選手が10人以上いる野球の名門校です。

風間球打選手は高校3年夏の甲子園に出場し、球速150キロ記録する活躍をしました。

球種は最速157キロストレートと特徴の異なる3種類の変化球です。

特にストレートの球速は毎年速くなっており、160キロを超えるのも夢ではないかもしれません。

初出場の甲子園で期待通りの活躍をみせた風間球打選手!

プロ野球でも活躍が期待できそうですね!

よかったらシェアしてね!
目次