髭乃助(ひげのすけ)の全種類のメニューを実際に持ち帰りした、和シュークリームのレビューを画像とともにご紹介いたします。
テイクアウトしたときに、賞味期限や日持ち、持ち歩き時間なども店員さんに聞いてきたので、リアルな口コミと味の感想と併せてご紹介しますよ。
髭乃助の和シュークリームの
- メニュー全商品の詳細
- リアルな口コミ
- 賞味期限(日持ち)や持ち歩き時間
など、実際に髭乃助へ行って和シュークリームをテイクアウト購入しようとしている方の参考になりましたら幸いです。
髭乃助の口コミをレビュー!全メニュー値段とともに紹介☆

髭乃助のメニューと値段をご紹介します♪
和三盆糖のカスタードの口コミと値段
まずは1番オーソドックスな「和三盆糖のカスタード」の和シュークリームです。

国産の生クリームと合わせたカスタードをサクサクの生地につめ、和三盆糖をあしらい上品な甘さに仕上げました。
髭乃助HPより
値段は250円(税込み)です。

見本品のように、和三盆糖がわかりやすくかかっているわけではないので、パッと見た感じは普通のシュークリームです。
ですが、ほんのり和三盆糖の香りがして、「いつもの『ビアードパパのシュークリーム』と一味違う」と感じました。
6種類の和シュークリームのうち、シュー生地がビアードパパのシュー生地に1番近いです。

とろりとしたカスタードクリームが上品で美味しかったです♪
天空の抹茶の口コミと値段
次に「天空の抹茶」の和シュークリーム。シュークリームの表面に緑色の抹茶がついています。

旨みが強く、奥深い甘みとほど良い苦みが特徴の天空の抹茶を使用したこだわりの抹茶シュークリーム。
髭乃助HPより
抹茶のシュークリームの値段も、和三盆糖のカスタードと同じ250円(税込み)。


「天空の抹茶」の和シュークリームは表面に抹茶の粉がかかっているだけかと思ったら、中もしっかりギッシリ抹茶のクリームがつまっていて、驚きました。
甘すぎず、ちょっとほろ苦い感じで美味だったので、甘いのが苦手な男性にもオススメです。
温かいお茶に合わせて食べたくなる味でした。

抹茶の風味がいきていて濃厚で美味しかったです!
深み焙煎のきな粉の口コミと値段
そして「深み焙煎きな粉」の和シュークリーム。
表面にきな粉がかかっていますが、パッと見た感じは和三盆糖のカスタードに似ています。

焙煎を極めた国産きな粉『ミヤギシロメ』を使用。こだわりのきな粉本来の豊かな風味をまるごと味わえます。
髭乃助HPより
深み焙煎きな粉の和シュークリームの値段は、カスタード・抹茶より10円高い260円(税込み)。


「深み焙煎きな粉」の和シュークリームは、表面にきな粉が降ってあるだけでなく、中のクリームにもきな粉が練り込まれています。
カスタードクリームベースにきな粉が入っている感じかな?と思います。
きな粉の味が深くて、「こんなにきな粉を入れてくれているんだ!」と食べてて嬉しくなりました☆

日本茶だけでなく、コーヒーや紅茶でも合うと思います。
雪化粧の苺大福の口コミと値段
「雪化粧の苺大福」の和シュークリームは白い帽子をかぶったようなかわいい見た目のシュークリームです。

求肥を練り込んだもちもち食感の生地にお餅をかぶせ、十勝産小豆のこしあんと甘酸っぱい苺を合わせた苺大福のようなシュークリーム。
髭乃助HPより
雪化粧の苺大福和シュークリームの値段は、きな粉と同じ260円(税込み)


「雪化粧の苺大福」の和シュークリームは、「シュークリーム」っぽくない食感でした。
「苺大福」と名づけられているように、すべてがモチモチしています。
上の白いお餅だけでなく下のシュー生地にも求肥が練り込まれていますし、中のクリームも苺とこしあんでポッテリした感じでした。

苺が好きな子供にもウケそうです!
焦がし黒糖のかりんとうの口コミと値段
焦がし黒糖のかりんとうの和シュークリームは見た目が茶色のシュークリームです。

黒糖蜜で二度焼きしカリッとした食感に仕上げたかりんとう生地。コクのある黒糖の甘さと十勝産小豆入りクリームのバランスが絶妙です。
髭乃助HPより
黒糖の和シュークリームの価格は、カスタード・抹茶より30円高い280円(税込み)。


「焦がし黒糖」の和シュークリームは、見本品どおり黒褐色のシュークリームでした。
「かりんとう」の名のとおり、かなりカリっとして固めのシュー生地。
中はどうなっているんだろう…と思っていたら、中からは白っぽいクリームが出てきたので、外側の香ばしさと内側のクリーミーさでバランスが良く嬉しくなりました。
中の粒々は小豆で、クリームにも黒糖が練り込まれているように感じましたよ。

食べる前と後でギャップがあって、さらにバランスが絶妙でした!
芳醇の日本酒の口コミと値段

芳醇の日本酒の和シュークリームは、上に白い粉が見えるシュークリーム。
クリームチーズの味わい深いクリームに日本酒の芳醇な香りがアクセントになる、お酒好きにはたまらない逸品。
髭乃助HPより
価格は、1番高い300円(税込み)。アルコールを使用しているので、子供や妊婦さんは控えた方が良いですね。
香りが高い日本酒とチーズのクリームが良い感じに合わさっていました。
思ったよりもサッパリしていて美味しかったです♪
髭乃助の和シュークリームを持ち帰り!賞味期限や日持ちは?

髭乃助の和シュークリームを持ち帰りしたときのことを説明するね!
行き方アクセスについてはこちら↓

行列や売り切れ情報についてはこちらをご覧ください。↓

テイクアウトで電子マネーは使える?

髭乃助1号店である西武新宿PePe店では、クレジットカードだけでなく電子マネーも使えます。
- クレジットカード(Mastercard,UC,VISA,JCB,AMEX)
- iD
- 楽天Edy
- QUICPay
- Suica,PASMOなど交通系IC
- 銀聯
持ち歩き時間は?
髭乃助のシュークリームの持ち歩き時間は、約1時間です。


シュークリームを買うと、髭乃助の店員さんが箱に入れて保冷剤をつけてくれます。
保冷剤の効果は1時間です。冷蔵庫に入れる際は乾燥しないように保冷剤をとってからしまってください。
と、説明していただいたので、やっぱり持ち歩き時間は1時間以内が良いだろうなと思います。
髭乃助のシュークリームの賞味期限・日持ち
髭乃助のシュークリームの賞味期限(日持ち)は当日中です。
シュークリームを入れてくれる箱のシールにも「本日中にお召し上がりください」と書いてあるので、わかりやすくて良いですね!

ちなみにこんな感じで紙の袋に入っています。

シュー生地が乾燥しない工夫なのかもしれないですが、見た目もかわいいですし、箱をあけたときテンション上がりました♪
- 紺色→和三盆糖のカスタード
- 緑色→天空の抹茶
- 山吹色→深み焙煎のきな粉
- こげ茶→焦がし黒糖のかりんとう
- ピンク→雪化粧の苺大福
- 紫色→芳醇の日本酒
リボンの色で、パッと見てわかるようになっているのも良いですね!
髭乃助の全種類口コミを徹底レビュー!持ち帰りの賞味期限や日持ちも調査まとめ
以上、髭乃助の和シュークリームを全種類のメニューを持ち帰りで購入したので、メニューや値段の紹介とともに、実際に食べてみた口コミ・感想をレポートしました。
賞味期限・日持ちは当日中ということでしたが、一般的なシュークリームと同じですね。
シュークリームで人気のビアードパパが、本気を出して美味しい味を作った!という印象で、今までにない食感・味を楽しめる髭乃助の和シュークリーム。
新宿駅の近くに行った際には、是非訪れてみてくださいね。
場所:西武新宿PePe 2階
営業時間:11時~22時
詳しい行き方・アクセスについてはこちらの記事で画像つきで詳しく解説しています。併せてご覧ください。
